【OW2】アナのスキルの特徴や使い所を徹底解説!

オーバーウォッチ道場を運営しているえはきちです。
本記事ではこんな疑問にお答えします。

困り顔

アナのスキルはどんなときに使えばいいの?
瓶やダーツは誰に使うべき?

アナのスキルのクールタイムは長いため使い所が非常に重要です。
うまく使えれば戦いを有利に進められるようになります。
本記事ではアナのスキルの使い所について詳しく解説していきます。

目次

バイオティックグレネードの使い所

特徴

まずはバイオティックグレネードの特徴について解説します。
特徴としては以下の通りです。

  • 味方に当てると味方のHP回復量が上昇。敵に当てると一定時間敵のHP回復不可
  • 瓶は放物線上にゆっくり飛ぶ
  • 盾・バリア・ゲンジの木葉返し・シグマのグラスプで防がれる
  • 敵に当ててもサリアのバリア・キリコの鈴の音で無効化される

味方や自分のHPが少ないとき

バイオティックグレネードの使い所の1つ目は、味方や自分のHPが少ないときです。
味方が倒されてしまうと人数差ができて不利になってしまいます。
味方のHPが少ないときは回復をしても回復が間に合わずに倒されてしまうことがあります。
そこで瓶を味方に当てれば回復量が上昇するので、回復が間に合わずに倒される可能性が低くなります。
また、自分が敵に狙われたときも瓶を自分に当ててHPを回復することで倒されにくくなります。

敵の盾や防御スキルがないとき

バイオティックグレネードの使い所の2つ目は、敵の盾や防御スキルがないときです。
敵の盾や先述した防御スキルがあると防がれたり無効化されてしまいます。
しかしそれらがない場合、敵に瓶を当てて回復阻害効果を与えやすくなります。
敵の盾が壊れたタイミングや、防御スキルを使用した後を狙えるように敵の動きに注目しておく必要があります。
防御スキルのクールタイムを覚えることができればさらに当てやすくなります。

優先順位をつける

バイオティックグレネードの使い所の3つ目は、優先順位をつけることです。
味方に当てるべきか敵に当てるべきか悩んでいる間にタイミングを逃してしまうことが一番よくありません。
その場合は、敵も味方も当てられるような状況の場合は味方に当てることをおすすめします。
敵に当てても味方のHPが低い状況では敵に詰めることはできません。
反対に倒されてしまうこともありえます。
オーバーウォッチにおいては人数差を作らないことが重要なので、まずは味方を回復させる意識を持つようにしましょう。

スリープダーツの使い所

特徴

まずはスリープダーツの特徴について解説します。
特徴としては以下の通りです。

  • 弾は直線に比較的遅めに飛ぶ
  • 盾・バリア・ゲンジの木葉返し・シグマのグラスプで防がれる
  • 時間経過・攻撃を与える・キリコの鈴の音で起き上がる

敵がウルトを発動したとき

スリープダーツの使い所の1つ目は、敵がウルトを発動したときです。
即時発動のウルトでない場合、スリープダーツでウルトを無効化することができます。
スリープダーツで無効化できるウルトは以下の通りです。

ウィンストンプライマルレイジ(ウルトの効果時間中に起きるとウルト状態が継続)
シグマグラビティフラックス
ジャンカークイーンランペイジ
ラインハルトアースシャター
ロードホッグホールホッグ
アッシュB.O.B
キャスディデッドアイ
ゲンジ龍神剣
ソジョーンオーバークロック
ソルジャータクティカルバイザー
トールビョーンモルテンコア
バスティオンタンクモード
ファラバレッジ
リーパーデスブロッサム
マーシーヴァルキリー
モイラコアレッセンス
ルシオサウンドバリア(ウルト発動後からルシオが着地する前までに当てる)
スリープダーツで無効化できるウルトの一覧表

スキルでウルトを無効化できることは非常に強力なので積極的に狙っていきましょう。

敵の盾や防御スキルがないとき

スリープダーツの使い所の2つ目は、敵の盾や防御スキルがないときです。
バイオティックグレネード同様、盾や防御スキルがない場合は単純に当てやすくなります。
また、スリープダーツはクールタイムが長いため、むやみに使わないようにしましょう。
まずは確実に当てられるような状況で狙うと当てやすいです。

自分を守るとき

スリープダーツの使い所の3つ目は、自分を守るときです。
バイオティックグレネード同様、敵に攻撃されたときに自衛用として使うのも方法の1つです。
もし当てることができた場合、当てた敵がタンクだった場合はそのまま放置して逃げましょう。
ダメージヒーローを寝かせた場合、敵のHPによってはバイオティックグレネードと攻撃と近接攻撃の組み合わせで倒すことができるので狙えるときは狙ってみましょう。
(バイオティックグレネード→メインウェポンでの攻撃→近接攻撃の順で素早く入力する。)

まとめ

本記事ではアナのスキルの使い所について解説してきました。
本記事の内容を以下にまとめます。

  • 瓶は味方のHPが少ないときに使い、敵に瓶を使うときはスキを狙う
  • バイオティックグレネードは基本的に味方に優先して使うようにする
  • スリープダーツは当てるタイミングを見計らう
  • スリープダーツはキャンセルできるウルトを理解できればより効果的に使える

アナのスキルの使い所に困っている方はぜひ本記事の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーバーウォッチの上達方法をお届けする「オーバーウォッチ道場」を運営しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次