ブリギッテの性能や立ち回りを解説!相性のいいヒーローも紹介!【OW2】

オーバーウォッチ道場を運営しているえはきちです。
本記事ではこんな疑問にお答えします。

困り顔

ブリギッテのライフパックがすぐなくなる
盾やスキルはどんな時に使えばいいの?

OW2のブリギッテはサポートで唯一の盾持ちで、味方を守るスキルが豊富です。
しかし、遠くの敵に対処できなかったり攻撃を当てないと回復ができなかったりと不便な点もありますが、
使い所を見極めて立ち回りを理解すれば今よりもブリギッテを上手く使えるかと思います。
本記事ではブリギッテの性能や立ち回り相性のいい編成ついて解説していきます。

目次

ブリギッテの性能

まずはじめにブリギッテの性能について以下4点に沿って解説します。

  • HP
  • メインウェポン
  • スキル
  • アルティメット

それぞれ詳しく解説していきます。

HP

ブリギッテの性能の1つ目は、HPです。
ブリギッテのHPは200で、以下のような内訳です。

通常HPアーマー
数値15050
ブリギッテのHP

メインウェポン

ブリギッテの性能の2つ目は、メインウェポンです。
以下のような特徴があります。

名称ロケットフレイル
概要近距離前方に向かって近距離攻撃のフレイルを振る
弾数なし
ダメージ量35
ヘッドショット判定なし
距離減衰なし
その他フレイルの攻撃を当てると周囲の味方を回復させる
ロケットフレイル説明表

スキル

ブリギッテの性能の3つ目は、スキルです。
スキルは大きく分けて5つです。

バリアシールド

概要前方に身の丈ほどの盾を構える
耐久力250
クールタイムなし(壊れた場合:5秒)
バリアシールド説明表

シールドバッシュ

概要前方に盾を突き出して当てた敵をスタン状態にする
ダメージ量5
クールタイム7秒
その他盾を構えた状態のみ使用可能
空中でも使用可能
シールドバッシュ説明表

リペアパック

概要味方にアーマーを付与してHPを回復する
回復量75 (即時回復:25 毎秒回復:50)
使用可能数3
クールタイム6秒
その他狙った味方使用すればエイム要らずで付与される
一定の距離があると付与できない
リペアパック説明表

ウィップショット

概要前方にフレイルを飛ばして攻撃する
当てた敵はノックバックする
ダメージ量70
クールタイム4秒
その他敵に当てると自分の周囲の味方を回復する
ウィップショット説明表

インスパイア

概要フレイルによる攻撃を当てると発動
自分を中心とした一定範囲内の味方のHPを徐々に回復する
効果時間6秒
回復量15/秒
インスパイア説明表

アルティメット

ブリギッテの性能の4つ目は、アルティメットです。
以下のような特徴があります。

名称ラリー
概要自分を中心とした一定範囲内の味方にアーマーを付与する
自身の移動速度もアップ
効果時間10秒
最大付与アーマー100
移動速度30%アップ
その他発動してから徐々にアーマーを付与するため、
敵と当たり合う前に使用すると良い
ラリー説明表

ブリギッテの特徴

次にブリギッテの特徴について解説します。
ブリギッテの特徴としては以下3点です。

  • サポートで唯一の盾持ち
  • 味方を守るスキルが豊富
  • 遠くの敵への対処ができない

それぞれ詳しく解説していきます。

サポートで唯一の盾持ち

ブリギッテの特徴の1つ目は、サポートで唯一の盾持ちであることです。
盾を持っていることで味方を守ることができます。
しかし盾の耐久力が低いので前線で盾を張るのではなく、敵スナイパーやトレーサーのようなフランカーからの味方への攻撃を防ぐような使い方が望ましいです。
盾を出しっぱなしにすると盾の耐久力が回復しないため、敵からの攻撃がないときはしまうようにしましょう。

味方を守るスキルが豊富

ブリギッテの特徴の2つ目は、味方を守るスキルが豊富なことです。
サポートヒーローは味方を回復したり、味方へのバフや敵へのデバフなどをしてサポートするのが基本です。
ブリギッテの場合はバフやデバフスキルがない代わりに味方を守るスキルがたくさんあります。
盾で敵からの攻撃を防いだり、シールドバッシュやウィップショットでノックバックさせて敵を退けることもできます。

遠くの敵への対処ができない

ブリギッテの特徴の3つ目は、  遠くの敵への対処ができないことです。
ブリギッテはゲンジやトレーサーなど、近距離攻撃をしてくる敵への対処はできます。
しかし遠くからの攻撃は盾で防ぐことはできますが、自分の攻撃は届かないためただ防ぐだけになってしまいます。
また、空からの攻撃も同様にブリギッテでは対処が難しいです。

その場合は自分がヒーローを変更するか、味方ダメージヒーローに対処してもらうように要求しましょう。

ブリギッテの立ち回りで意識すること

ここではブリギッテの立ち回りや意識することを解説していきます。
立ち回りや意識することの基本は以下5点です。

  • 相方サポートを守る
  • ライフパックの管理
  • ウィップショットを当てる
  • 盾を出しっぱなしにしない
  • ウルトは当たり合う前に使う

それぞれ詳しく解説していきます。

相方サポートを守る

ブリギッテの立ち回りで意識することの1つ目は、相方サポートを守ることです。
ブリギッテの役割は主に相方のサポートを守ることにあります
アナやバティスト、ゼニヤッタ、マーシーなどは自分の身を守るスキルに乏しかったり、複数人に狙われると対処できなくなります。
特にトレーサーやゲンジ、ソンブラなどによく狙われます。
そんなときにブリギッテの盾やスキルでカバーして、相方サポートが倒されるのを防ぎましょう。

ライフパックの管理

ブリギッテの立ち回りで意識することの2つ目は、ライフパックの管理をすることです。
ブリギッテのライフパックは離れている味方にも回復できる便利なスキルです。
しかし数が限られておりクールタイムも短くはないです。
そのためHPが多いタンクではなくダメージヒーローに使うように心がけましょう。
余裕があるときは1つは残すように使ったほうが緊急時のときも安心です。

ウィップショットを当てる

ブリギッテの立ち回りで意識することの3つ目は、ウィップショットを当てることです。
先述したように、ライフパックだけで味方を回復するのは難しいです。
そのためどれだけ攻撃を当ててインスパイアで味方を回復できるかが重要になります。
しかしブリギッテのメインウェポンは近距離攻撃のため、
ダメージを与えようとタンクより前に出るとすぐに倒されてしまいます。
そのため中距離の攻撃をできるウィップショットを確実に当てられるかがチームへの貢献度に関わってきます。

盾を出しっぱなしにしない

ブリギッテの立ち回りで意識することの4つ目は、盾を出しっぱなしにしないことです。
ブリギッテの盾の耐久力は250と低めです。
そのためタンクのように盾を使っているとすぐに壊されてしまいます。
盾が壊されるとクールタイムが発生し、5秒間は盾が使えなくなります
その間に敵からの攻撃が防げず倒されてしまいます。
盾は一瞬出してすぐしまうと言った意識が重要になります。

ウルトは当たり合う前に使う

ブリギッテの立ち回りで意識することの5つ目は、ウルトは当たり合う前に使うことです。
ブリギッテのウルトは、発動中に徐々に自分と味方にアーマーを付与するものです、
瞬間的に使えるルシオやゼニヤッタのウルトのようなカウンターウルトとしては効果的ではありません。
基本的に敵と当たり合う前に発動して、あらかじめアーマーがある状態になったほうがアーマー差で勝てます。
ブリギッテのウルトはカウンターウルトではなく、相手を押し切るときに使ったほうが効果的です。

ブリギッテと相性がいいヒーロー

最後にブリギッテと相性がいいヒーローについて解説します。
味方の編成に以下4名のヒーローとの組み合わせは、ブリギッテの強みを生かすことができます。

  • シグマ
  • ラインハルト
  • アナ
  • バティスト

前提として、ブリギッテは使い所を選ぶヒーローです。
トレーサーなどのフランカーに対処できなかったり、メインヒーラーがすぐに倒されてしまうようなときの対処法として出されることが多いです。
しかし、ブリギッテの回復力はそこまで高くないためメインヒーラーの相方として出したほうがチームとして安定します。
以上の前提を踏まえてそれぞれ解説していきます。

シグマ

ブリギッテと相性がいいヒーローの1人目は、シグマです。
シグマは中距離戦闘は得意ですが、近距離に詰められると弱いです。
D.Va、ウィンストン、ドゥームフィスト、レッキングボールなどのダイブ系タンクに詰められた時は、
ブリギッテのウィップショットやバッシュで敵にプレッシャーを与えて、自由に行動させないようにしましょう。

ラインハルト

ブリギッテと相性がいいヒーローの2人目は、ラインハルトです。
ラインハルトもシグマ同様、ダイブ系のタンクに弱いため
距離を詰められた時にブリギッテのスキルで対応することで退けることができます。
また、敵のタンクがラインハルトの場合は、味方のハルトと2人でプレッシャーをかけることができるため、
味方ハルトが戦いやすくなります。

アナ

ブリギッテと相性がいいヒーローの3人目は、アナです。
自衛スキルに乏しいアナは、敵に狙われるとすぐに倒されてしまいます。
しかしブリギッテであればトレーサーやゲンジからアナを守ることができます。
ブリギッテでアナを守ることでアナも味方の回復に専念することができます。
しかし、ファラやエコーなど空からの攻撃には対処できない点に注意しましょう。

バティスト

ブリギッテと相性がいい相方サポートヒーローの2人目は、バティストです。
バティストもアナと同様、ブリギッテで守ることができます。
バティストの場合は高台に逃げることができるので、トレーサーは脅威ではありませんが、高台に登れるゲンジやタンクなどにはブリギッテで対処する必要があります。
また、ソンブラに狙われたときはスキルで逃げることができなくなるため、ブリギッテで守る必要があります。

しかし、ブリギッテは高台に登れません。
そのため助けに行けない場合や、逃げるときに置いていかれないように注意しましょう。

まとめ

本記事ではブリギッテの特徴や立ち回りで意識することについて解説してきました。
本記事の内容を以下にまとめます。

  • 相方サポートを守るべし
  • 盾はこまめにしまうべし
  • ウィップショットは確実に当てるようにするべし
  • ウルトは当たり合う前に使うべし

ブリギッテの使い方に困っている方は是非、本記事の内容を実践してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オーバーウォッチの上達方法をお届けする「オーバーウォッチ道場」を運営しています。

コメント

コメントする

目次